位牌を探す

位牌とは

故人様の魂が宿る木札

お位牌とは、故人様の戒名や俗名、没年月日などが彫刻された木の札です。宗派によりますが、故人様の魂が宿るとされ、大型な仏壇やお墓を用いない手元供養の中心となる祈りの道具です。

位牌とは?

お位牌の選び方

種類と選択基準

お位牌には台座に繊細な装飾が施された伝統型位牌と、そうではないシンプルなモダン位牌、複数の故人様を同時にお祀りできる出回位牌という3種のカテゴリ、そして塗装の有無や材木の種類によって区別することができ、住環境や既存のお位牌などに決まりを除けば、ご遺族の方の主観によってお選びいただけます。

位牌の選び方

祈り習慣のモダン位牌

高品質を低価格で

祈り習慣のお位牌は、メーカーと直接提携することにより、国産のものを多く含む高品質なお位牌やミニ仏壇を、お求めやすい価格でご提供しています。

当店や製品について詳しく知りたい方は、「私たちについて」をご覧ください。

安心の購入体験

丁寧なサポート

お位牌は、すべて日本の金入れ職人が1本ずつ機械と手作業で仕上げています。光沢や美しさにこだわった金入れは、多くのお客様から高くご評価いただいております。レイアウト作成から文字入れまで、すべてお任せください。

詳しい内容は、「レイアウトパターンについて」「夫婦彫について」ご覧ください。