レイアウトパターンについて

位牌に刻む内容
位牌は「故人の魂が宿る依り代」とされ、位牌に刻むとされる内容は下記が該当します。
- 戒名(法名、法号)
- 俗名(生前のお名前)
- 位号(居士、大姉など)
- 没年月日
- 行年・享年
文字入れサービス(無料)
祈り習慣で取り扱っているお位牌はすべて名入れが可能です(追加費用は発生しません)。商品ページで名入れの有無の項目で「希望する」を選択いただくとレイアウトパターンが選択できます。希望のレイアウトを選択し、パターン別に表示される項目を全て入力してご注文お願いします。
ご注文が確定しましたら、ご注文内容をもとにレイアウトイメージをメールで送信させていただきます。(お支払い方法が銀行振込の場合は、入金確認後のレイアウトイメージ作成となります。)
※祈り習慣からお送りするレイアウト確認メールは返信が必要となります。了承の確認が取れ次第、お位牌の名入れ作業を開始いたしますこと予めご注意ください。
レイアウトパターンの種類
【パターンA】
関東圏に多いレイアウトです。
表面:戒名・命日
裏面:俗名・享年または行年
※表面の【梵字】の有無、種類はお選びいただけます。
※裏面の【俗名】という前置きの有無はお選びいただけます。
※裏面の「行年」という文字は「行年」「享年」「どちらもつけない」をお選びいただけます。

【パターンB】
関西圏に多いレイアウトです。
表面:戒名
裏面:命日・俗名・享年または行年
※表面の【梵字】の有無、種類はお選びいただけます。
※裏面の【俗名】という前置きの有無はお選びいただけます。
※裏面の「行年」という文字は「行年」「享年」「どちらもつけない」をお選びいただけます。

【パターンC】
戒名の無いレイアウトです。
表面:俗名
(「之霊位」を入れない場合は、カート追加後の備考欄に「俗名のみ」と記載ください。)裏面:命日・享年または行年
※表面の【梵字】の有無、種類はお選びいただけます。
※戒名がない場合はこちらをお選びください。
※裏面の「行年」という文字は「行年」「享年」「どちらもつけない」をお選びいただけます。